日本版ラブ・イズ・ブラインド|参加メンバーは?アメリカ版からストーリー展開も予想!

アメリカやブラジルで行われたリアリティーショー「ラブ・イズ・ブラインド」。

「愛は盲目」がコンセプトで、お互い外見を見ずに声だけで婚約者を決めると言う突飛な設定の恋愛リアリティーショーです。

Netflixで人気のこの番組の日本版がなんと2月8日から放送されるとのことで、ファンが湧いているんです!

参加者はどんな人なのか知りたい!

アメリカ版見てないけどどんな番組なの!?

配信スケジュールも気になる〜!

結論から言うと参加メンバーはまだ発表されていません。

しかし予告映像や他のソースをもとにどんな人が参加しているか予想することができました。

ラブ・イズ・ブラインドJAPANが配信される前に現在わかっている情報をまとめましたので予習に使ってくださいね!

スポンサーリンク
目次

【日本版ラブ・イズ・ブラインド】 参加メンバーは?

日本版ラブ・イズ・ブラインドの参加者は現時点では未公開

ラブ・イズ・ブラインドの参加メンバーは現時点では正式に発表されていません。

男女24人と言われていますが、予告編を見ると男性の方が少し人数が多いような気がします。

男女24人の参加者の顔は予告編で見ることはできますが、まだ特定はできていませんので、参加メンバーが分かり次第随時Instagramなどの情報をまとめていきたいと思います。

予告編を見ても顔立ちが綺麗な男女ばかりなんですよね。

顔を見ずに結婚するという以上、ある程度の容姿でないと成り立たない部分はありますよね。

一体どんなカップルが誕生するのか、配信が楽しみですね!

日本版ラブ・イズ・ブラインドの募集はどこで行われた?

日本版ラブ・イズ・ブラインドの参加メンバー募集は2021年3月頃に行われていたようです。

Twitter、Instagram、Facebookなどでも応募特設アカウントが作られていました。

参加者募集の要項は次のとおりです。

1  独身者 結婚したい方/婚活に疲れた方/結婚に失敗したけどもう一度幸せを手にしたい方 etc.
2  20歳以上の方
3  撮影参加が可能な方
4  日本語レベル・ネイティブ(読み書きも必須)
5 東京近郊に滞在し、撮影可能な方
※撮影予定 2021 年 6 月~7 月中(調整中)

また、「株式会社いろもの」では、ラブ・イズ・ブラインドの日本版の参加者募集に協力したことを公表しています。

株式会社いろものはnaco-doという1年以内に結婚したい男⼥のためのオンライン結婚相談所サービスを運営しています。

Netflixが全世界に向けて配信する婚活リアリティーショー『ラブ・イズ・ブラインド』の日本版の制作開始が決定し、弊社に協力のご依頼をいただきました。弊社としては、ラブ・イズ・ブラインド』を通して婚活がより一般化することを願っており、協力させていただく運びとなりました。

引用元:株式会社いろもの

合わせて「タメニー株式会社」も参加者募集に協力していたようですね!

タメニー株式会社が運営する「パートナーエージェント パーティー」と「スマ婚縁結び」は、アメリカをはじめ全世界で話題となった婚活リアリティーショー、Netflixオリジナルシリーズ『ラブ・イズ・ブラインド』日本版の始動に伴い参加者募集に全面協力することになりましたので、お知らせいたします。

引用元:

世間では、バチェラー・ジャパンのように売名目的で参加している人が多いのでは?と予想されていましたが、どうやら本気で婚活相手を探している人が参加しそうですね!

スポンサーリンク

【日本版ラブ・イズ・ブラインド】 アメリカ版からストーリー展開も予想!

引用元:Twitter

ラブ・イズ・ブラインドはアメリカで一年以上前に公開された恋愛リアリティーショーです。

『Love is blind = 愛は盲目』のタイトルの通り、相手の姿が見えない盲目の状態で、声だけで結婚したい人を見つける番組です。

お互いの姿・顔を見ることなく心が通った相手を見つけた参加者たちは、婚約を決心し、カップルとなって初めて対面する。婚約後、1ヶ月間の『バカンス』『同棲』を経て、その末には『結婚式』が待っている。果たしてカップルたちは、「ブラインドで」心に決めた婚約者との結婚に踏み切れるのか?それとも現実を前に破局してしまうのか?人との出会いと幸せな結婚について考えるリアリティ番組。ナビゲーターとして藤井隆と板谷由夏が参加。

引用元:Netflix

プロフィール写真から始める出会いが多い昨今の婚活とは逆の発想を用い、姿が見えない状態で心を通わせることができるかどうかが見どころです。

日本人はアメリカ人のように語り合う性格でもなく、本音をぶつけ合えるほど自分をさらけ出すことに抵抗感がある人が多い中、日本でこの企画が本当に成立しているのか、とても気になりますね!

では日本版ラブ・イズ・ブラインドはどんなストーリー構成になるのかというと、大まかにはアメリカ版を継承するものと考えられます。

ラブ・イズ・ブラインドアメリカ版のストーリー展開は?

引用元:Twitter

アメリカ版ラブ・イズ・ブラインドのストーリー構成は以下のようになっていました。

第1話:PODSでのデートの様子
第2話:PODS内でプロポーズ
第3話:PODSを出てバカンスへ
第4話:バカンスでの生活を描く
第5話:バカンスでの生活を描く
第6話:集合住宅での同棲生活
第7話:それぞれの家族と対面
第8話:ウエディングドレス選び
第9話:独身最後のデートとパーティ
第10話:結婚式、結果発表
第11話:1年後スタジオにてアフタートーク
第12〜14話:2年後の様子

日本版も11話まで公開されることが決定していますので、アメリカ版と同じように進むと考えられます。

予告編では同棲はバカンスの映像のみでしたが、公式サイトの番組の詳細を読んでも「バカンス」や「同棲」を経ると記載がありましたので、同棲生活も描かれると思われます。

コロナ渦の撮影ということもあり、感染対策に配慮して勧められたものと思いますので多少異なる可能性はあると思います。

ラブ・イズ・ブラインドはやらせ?台本はないの?

ラブ・イズ・ブラインドは、お互い顔を見ずに婚約し、その後三週間で籍を入れるという、なんともリスクが大きすぎる設定なだけに、やらせなのでは?と言われています。

しかし、現時点で台本があったなどの話は一切ありません。

よって、原則台本なしのリアルショーだったと思われます。

6組のカップルのうち2組は実際に結婚をしているところから見ると、それぞれ本気で相手を見つけにきているのは間違いありませんね!

日本版ラブ・イズ・ブラインドも婚活サービス企業が参加者募集に全面協力していることから、名前を売りたい人ではなく本気で結婚をしたい人が来てくれそうですね。

日本版ラブ・イズ・ブラインドはどんな内容になる?

引用元:Twitter

前述の通り、日本版ラブ・イズ・ブラインドはアメリカ版をほぼ継承すると思われます。

まずは予告動画をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次