イベントワクワク割で劇団四季チケットを安く買う方法まとめ

政府がgo toトラベルの後釜として、『イベントワクワク割』なる政策を開始することがわかりました。

世間では、「もしかして劇団四季のチケットが安く取れる?」「ディズニーに安く行ける?」など様々な疑問が湧いています。

そこでこの記事では、イベントワクワク割を使って劇団四季のチケットを安く書う方法や注意点についてまとめてみました。

スポンサーリンク
目次

「イベントワクワク割」で劇団四季は対象?

最初に「イベントワクワク割」の概要と、劇団四季のチケットが対象になるか確認してみましょう。

「イベントワクワク割」とは

引用元:https://wakuwari.go.jp

「イベントワクワク割」とは新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって甚大な影響を受けている文化芸術やスポーツに関するイベントの割引事業のことを指します。

政府が昨年11月に政策を決定し、ついに始動し始めたところです。

若者のワクチン推進、普及を目的とし、ワクチン接種証明や検査証明などがあれば20%割引を受けられるというものです。

対象者…全国民

割引料金…チケット代の20%(上限2000円)

チケット購入上限…一人あたり5枚まで

条件…3回目のワクチン接種証明または陰性の検査結果の確認ができること

対象施設…
・映画館
・演劇
・音楽コンサート
・芸能・演芸
・参加型スポーツイベント
・スポーツ試合観戦
・展示会
・伝統芸能
・博物館・美術館・動物園・水族館
・ファッションショー
・舞踊
・遊園地・テーマパーク

参考HP:経済産業省イベントワクワク割公式サイト

原則、チケット販売事業者を通しての購入が対象となります。

しかしながら、テーマパークなど現地調達するチケットでも、その主催者がチケット販売事業を兼ねていて、登録されている場合は、20%割引で購入することができるそうですよ!

対象期間はいつからいつまで?

引用元:https://wakuwari.go.jp

4月9日現在、対象期間については確定していません。

新型コロナの感染状況を踏まえてとのことですが、政府は5月にも開始できる見込みだとしています。

この状況だとおそらくGWには間に合わないですね。。

終了期間も合わせて未定となっていますが、「イベントワクワク割」の給付は予算内までと決められていますので、予算が尽きたら終了ということになります。

参考までに「Go To イベント」の際は2020年10月29日〜2021年1月31日の予定でしたが、感染拡大の影響で2021年12月31日まで延長しています。

しかし、劇団四季は予定通り1月末で割引を終了していました。

ちなみに予算についても「Go To イベント」が1200億円、「イベントワクワク割」が388億円です。

同じ2割引の事業でも予算は約3分の1ですので、早々に終了してしまう可能性があります。

「Go To イベント」との違いは?

引用元:https://www.enjoytokyo.jp/feature/gw/article_wakuwari/

「Go To イベント」との違いは、3回目のワクチン接種証明または陰性の検査結果の確認ができることを条件としていることです。

「Go To イベント」は、原則誰でも利用可能でしたね。

今回はあくまでもワクチンの推進が目的となるため、3回目のワクチンを打っていない(もしくは陰性証明を用意できない)人は利用ができません。

劇団四季チケットは対象?

引用元:Twitter

対象施設に「演劇」も含まれているため、原則対象となります!

劇団四季は「Go To イベント」にもバッチリ参加していたため、今回ももれなく参加することでしょう。

期待して待ちましょう!

チケット代はいくら安くなる?

女子高生

具体的に、どれくらいチケットが安くなるの?

という疑問にお答えして、劇団四季のチケットが20%割引で購入できた際の金額をまとめてみました。

通常割引後
S1席大人11,000円9,000円
S席大人11,000円9,000円
S席子供6,050円4,850円
A1,A2席大人9,350円7,480円
A1,A2席子供4,675円3,740円
B席7,150円5,720円
C席3,850円3,080円

※ライオンキング東京公演の会員ピーク時の料金で比較しています

チケットの割引料金の上限が2,000円となりますので、なんとS席で最大の割引が受けられます!

いつもはS席は高すぎて無理、、という人も、今回ばかりは奮発してS席を購入してみるのも良いかもしれないですね♪

どの公演が対象になる?

おそらく、公演ごとに対象、対象外を区別することはありません。

現在、「イベントワクワク割」の開始が5月と言われていますので、各公演会場のスケジュールを貼っておきます。

引用元:劇団四季公式サイト
引用元:劇団四季公式サイト
引用元:劇団四季公式サイト

予算や新型コロナの感染状況により、早めの終了となる可能性もあります。

5月に割引チケットの発売が開始されたらすぐに予約してしまいましょう!!

スポンサーリンク

イベントワクワク割で劇団四季チケットを安く買う方法

チケット販売業者から購入しよう!

「イベントワクワク割」の適用チケットを購入する場合は、イベントワクワク割に登録しているチケット販売事業者から購入する必要があります。

例えば、ローチケ、チケットぴあ、劇団四季公式HPなどから購入が可能です。

しかし、チケット購入については断然劇団四季の公式HPからをお勧めします!

劇団四季の公式HPより購入する場合は、劇団四季idを発行する必要があり、多少手間はかかりますが、席が選べるという特権が付きます!

席が選べないローチケやチケットぴあより確実に良い席になるとは限りませんが、自身が納得して席を決めた方が断然良いですよね!

座席選択画面


「Go To イベント」の際は、公式サイトに「Go To イベント」枠の料金設定が出来ていました。

引用元:Twitter

今回もおそらく同じような形で表示され、チケット購入時に「イベントワクワク割:一般」のようなカテゴリーができると思われます。

このチケット枠さえ出ていれば、購入を間違えることはありませんので安心ですね♪



劇団四季idを発行するところから始める方は、こちら新規登録画面よりお進みください。

登録自体はとっても簡単なので、チケット予約まですぐにたどり着けますよ〜!


チケットを初めて購入するから購入方法から知りたい!という方は、以下劇団四季の公式HPで購入方法を丁寧にまとめていますので是非ご覧ください。

劇団四季はじめてのチケット予約

「イベントワクワク割」のチケット購入時の注意点

現時点で「イベントワクワク割」の対象になるかどうかさえ確定はしていませんが、おそらく確定後は「Go To イベント」と同じような注意事項が記載されるはずです。

予習のためにも、「Go To イベント」時の注意事項を以下に記します。

●以下のチケットは割引対象外です
・「四季の会」会員先行予約期間中のチケット
・子ども料金、学生料金など、あらかじめ割引が設定されているチケット
・劇場窓口、自動予約(「四季の会」会員限定)でのご購入
・割引事業開始前に購入したチケット

以上のことに気をつけて、予約開始を待ちましょう。

スポンサーリンク

まとめ

以上、今回は「イベントワクワク割」で劇団四季のチケットを安く買う方法を紹介しました。

イベントワクワク割がいつ始まるのか?何日からのチケットが対象なのか?など最新情報が分かりましたら随時更新していきます。

皆さんもチェックして待っていてくださいね!!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次