4月10日にガーシーの100万人達成記念として、新田真剣佑さんの暴露話を配信しました。
100万人記念はかなり大きい暴露だということでしたので皆さんかなり期待していましたが、予想通り爆弾でしたね。
今回は新田真剣佑さんのステマ疑惑についてまとめてみましたので、ガーシーの動画見るのめんどくさいという方はサクッとご覧ください。
ちなみに、ステマ疑惑についてはあくまでもガーシーが話した内容をまとめただけになります。
真実かどうかは確定していませんので、新田真剣佑さんへの誹謗中傷はしないようにしてください。
新田真剣佑のガーシーステマ暴露まとめ3分で解説!
新田真剣佑はステマをしていた?

2017年8月にガーシーは初めて新田真剣佑さんに会ったそうです。
ガーシーに会いたかった理由は、「事務所のトップコートの給料が安いからステマをしたい」という相談だったとのこと。
新田真剣佑さんが行ったとガーシーが発言しているステマは以下になります。
アースウォーター、アミノメゾン、デルタのシャンプー、サプリメント、スピード小顔、MJG、花キューピット、チョコレートのCM、シフォンケーキ、モッチススキン、ミキシムシャンプー、美容エステ、トゥクトゥク
※ガーシーの発言を元にしているため事実に反する可能性もあります。
合わせて16件ほどのステマを行ってきたとのこと。
花キューピットのCMについては事務所であるトップコートを通してCMなどに出演していたそうですが、イベントに連れて行ったのはステマであったと発言しています。
事務所を通したはずの花キューピットのCMのギャラは、「事務所への振り込みではなく現金で欲しい」と新田真剣佑さんに言われたそう。

しかし事務所を通した広告代については振り込みでないと難しいとガーシーが伝えると、父親の個人事務所であるルイアンドリーブスへ振り込みをしたんだそうです。
そしてそれは事務所のトップコートは知らないんだとか。
企業のPRをSNSで行う場合、1フォロワー1円であることが多いです。
例に漏れず新田真剣佑さんも、インスタのフォロワーが50万人だったので一件50万円で受けていたのだそう。
最初は50万人だったフォロワーもどんどん増えて、単価も上がっていき最終的にはストーリーにあげるだけで100万〜150万円の報酬が得られたようですね。
新田真剣佑さんの化粧をする動画の中に、ステマの化粧品が並んでいる…程度の紹介の仕方でも報酬に繋がったんだそうです。
いやー、むしろ羨ましいですね(笑)
そして報酬として得たお金は全て自宅の金庫にしまってあり、その金額は億を超えるのでは?とガーシーが予想していました。
いつも企業からクレームがくる新田真剣佑さん

MJGの年間契約していたステマは、企業からクレームくるほど雑なやり方だったそうです。
年間契約して報酬をもらっているにもかかわらず、背中しか見せないストーリーをあげたりして、ガーシーはいつもクレーム対応に追われていたとか。
しかしこのMJGという会社という会社は今は潰れてしまっているそうですね。
そもそもステマとは?

ガーシーがステマステマって言ってるけど、そもそもステマって何?
こんな風に疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
ステマとは「ステルスマーケティング」の略で、以下のような意味合いがあります。
ステルスマーケティングとは、マーケティングの手法のうち、それが宣伝であると消費者に悟られないように宣伝を行うことである。
引用元:https://www.weblio.jp/content/ステルスマーケティング
ステルスマーケティングは、中立的な立場での批評を装ったり、当の商品と直接の利害関係がないファンの感想を装ったりして行われる。商品の特長の紹介や、評価システム上の評価をつり上げるなどの行為により、多くのユーザーの目に触れさせ、またユーザーの商品に対する印象を上げることが主な目的とされる。
Instagramなどで企業から案件を請け負う場合、通常は必ず『PR』と分かるように文字を入れたりして消費者に「これはPRですよ〜」と明示しなければいけないと決まっています。
どんな大物インスタグラマーさんも、PR案件をするときは画像やキャプション内に必ず『PR』と入れていますよね。
しかし、PR記事はなかなか読んでもらえなかったり、芸能人だと広告として事務所を通す必要があります。
そのため、手っ取り早く報酬を得るために「ステマ」を活用するインフルエンサーの方もいるんですね。
ステマ自体は違法である場合とそうでない場合があるそうです。
ステマには違法なものと違法にならないものがある。違法になる場合は、景品表示法に抵触する場合だ。具体的には、事業者の商品・サービスの内容または取引条件について、実際のもの、または競争事業者に係るものよりも著しく優良または有利であると一般消費者に誤認される場合に不当表示として問題となる。
引用元:https://coeteco.jp/articles/11315
つまり、消費者を欺き著しく優良だと誤認させてしまったら「違法」というわけですね。
ステマについては受けた側だけでなく依頼した側も問題視されます。
まとめ
以上、今回はガーシーの暴露「新田真剣佑のステマ疑惑編」をまとめました。
新田真剣佑さんは現在Netflixのドラマ『ONE PIECE』でロロノア・ゾロ役を務めています。
さらに2022年5月にはスカー役を演じた映画『鋼の錬金術師 完結編』が上映されます。
たくさんの仕事を抱えているので、今回のガーシーの暴露はどの程度提供するのでしょうか。
とても心配ですが、新田真剣佑さんの今後の動きに注目しておきましょう。